野菜と飲み物

こんにちは!どうしても朝は何も食べられないMirai(ミライ)です。この記事では、朝ごはんの代わりになる飲み物をご紹介します。

朝はどうしても食欲がない…何も食べる気がしない…という女子も多いのではないでしょうか?朝は栄養バランスが良いものをしっかり食べるのが理想。でも、女子の朝は特に忙しい!気が付いたら出る時間で、もう朝ごはんなんて食べてる暇なし!なんて日も…。

朝ごはんを完全に抜いてしまうのは、エネルギー不足になってしまって良くありません。代謝がおち、太りやすくなってしまうことも…。かといって、すぐに食べられる菓子パンやお菓子も、朝ごはんにはあまり良くありません。

そんな時には、手軽に栄養を摂取できる飲み物がオススメです。簡単にアレンジできるものから、コンビニで手に入るものまで厳選してご紹介します!

[su_spacer size="50"]

朝ごはんの代わりになるオススメの飲み物

[su_spacer size="50"]

野菜とレモン

[su_service title="スムージー" icon="icon: info-circle" icon_color="#f9a92e" size="30"]

[su_spacer size="20"]

[su_spacer size="20"]

スムージーは、栄養◎腹持ち◎でとってもオススメ。果物には、ビタミンやミネラルがたっぷり。朝の忙しい時間帯に、手軽に栄養を摂取できます。

スムージーとジュースで何が違うんだっけ?という女子に説明しておくと、スムージーはジュースと違って果物をまるごと使うので、皮や種に含まれている食物繊維もしっかり取ることができます。

食物繊維には食欲を抑える効果も。しかも、酵素によって余分な老廃物を流して、デトックス効果も期待できる!その日の気分にあわせてお気に入りのフルーツや野菜を混ぜてみましょう。腹持ちが気になる女子は、バナナを使うのがオススメです。

平日の朝なんて忙しくて作るのは無理…という女子は、朝に余裕がある休日にゆっくり作ってみるのも◎

[su_note note_color="#feb9c5"]体を冷やさないように、できるだけ常温の野菜やフルーツを使いましょう!また、柑橘系のフルーツも避けた方が良いです。朝に摂取すると紫外線の吸収を高めてしまいます。[/su_note][/su_service]

[su_service title="ラッシー" icon="icon: info-circle" icon_color="#f9a92e" size="30"]

朝からスムージーを作るのはちょっと大変…という女子にオススメなのがラッシー。

ラッシーってどこで手に入るの?と思うかもしれませんが、牛乳にレモン汁を少量、そこに好きなフルーツを加えれば完成!家にあるもので簡単に出来てしまうんです。無糖のヨーグルトを使っても◎

ミキサーを持っていない一人暮らし女子でも大丈夫!ジッパーに材料を入れて、手で揉み潰せば簡単に出来ます。果物の触感が残っておいしいですよ。

[su_note note_color="#feb9c5"]どうしても甘味が欲しい時は、砂糖ではなくてはちみつを加えましょう。砂糖よりも血糖値の急上昇を抑えられます。[/su_note][/su_service]

[su_service title="青汁" icon="icon: info-circle" icon_color="#f9a92e" size="30"]

こちらも栄養◎の定番、青汁。朝ガッツリ食べると胃がもたれる女子にオススメ。また、野菜不足になりがちな女子もぜひトライしてみて!

ただ、ちょっと味に抵抗が…という女子もいるかもしれません。そんな時は、粉末状の青汁を、好きなフルーツと一緒にスムージーにしてしまうのもアリ。牛乳や豆乳に混ぜても◎[/su_service]

[su_spacer size="50"]

家にあるもので朝ごはんの代わりになる飲み物

[su_spacer size="50"]

飲み物を飲む女の子

[su_service title="牛乳" icon="icon: info-circle" icon_color="#f9a92e" size="30"]

タンパク質やカルシウムが豊富な牛乳。腹もちも◎オリゴ糖によって、便秘解消にも効果があります。カルシウムには脂肪の蓄積を抑える効果も。

低脂肪牛乳など様々な種類があるので、カロリーが気になる女子も安心。フルーツがあれば、牛乳+バナナなどの組み合わせも良いですね。

[su_note note_color="#feb9c5"]冷たい状態で飲むと、お腹を壊すことがあります。できるだけ暖かい状態で飲みましょう。レンジにかけてホットミルクにしても◎一度にたくさん飲みすぎないようにも注意。[/su_note][/su_service]

[su_service title="トマトジュース" icon="icon: info-circle" icon_color="#f9a92e" size="30"]

料理にも使えるから、意外とストックしてあるのがトマトジュース。リコピンが含まれており、美肌効果や老化防止も期待できます。

しかも、朝の時間帯がリコピンを一番効率よく摂取できます!これは女子は飲むしかない!さらに、相性が良い牛乳と一緒に飲むと効果抜群。腹持ちも良くなります。

また、温めて飲んでもOK!リコピンの吸収がより良くなります。寒い朝や、体を冷やしたくない時などにも◎

[su_note note_color="#feb9c5"]トマトジュースは無塩のものを選びましょう。塩が添加されているものだと、塩分の取りすぎになってしまいます。[/su_note][/su_service]

[su_service title="ココア" icon="icon: info-circle" icon_color="#f9a92e" size="30"]

美肌効果があるポリフェノールたっぷりのココア。実は食物繊維も多く含まれています。また、血流を促し、冷えやむくみ防止にも◎牛乳や豆乳に溶かして飲みましょう。

腹持ちが気になる女子は、バナナをプラスするのがオススメ。

[su_note note_color="#feb9c5"]市販のものや、ミルクココアなどは糖分が多いので要注意。糖分を加えていない「ピュアココア」や「純ココア」を選びましょう。[/su_note][/su_service]

[su_service title="アーモンドミルク" icon="icon: info-circle" icon_color="#f9a92e" size="30"]

あまり聞きなじみのない女子もいるかもしれませんが、実はレタスの10倍とも言われるほどの食物繊維たっぷりなアーモンドミルク。デトックス効果や、コレステロールを下げる効果があります。

また、血の巡りを良くし、冷えにも◎ビタミンやミネラル、タンパク質も豊富です。なんと、アーモンドミルクは胃が空っぽな空腹時に飲むのがベスト!まさに朝に飲むのがオススメです。ココアやスムージーに入れてもOK。

ホットで飲みたい女子は、50度を目安にしましょう。50度以上だとアーモンドミルクの成分が破壊されてしまうので要注意。

[su_note note_color="#feb9c5"]糖分を多く含むアーモンドミルクは避け、無調整のものを選びましょう。[/su_note][/su_service]

[su_spacer size="50"]

コンビニで買える!朝ごはんの代わりになる飲み物

[su_spacer size="50"]

買い物をする女子

[su_service title="乳酸菌飲料・ヨーグルトドリンク" icon="icon: info-circle" icon_color="#f9a92e" size="30"]

お腹に優しく、腸内環境を整えてくれるヨーグルト。固形のヨーグルトを、そのまま液体状にしたのがヨーグルトドリンクです。

牛乳と同じく、脂肪の蓄積を抑えてくれるカルシウムも含まれています。フルーツの果肉入りなど、味が多様で気分によって変えられるのも良いところですね。

[su_note note_color="#feb9c5"]ヨーグルトドリンクには加糖のものが多いので要注意。無糖、かつビタミンが入っているヨーグルトを選ぶとより良いです。[/su_note][/su_service]

[su_service title="豆乳" icon="icon: info-circle" icon_color="#f9a92e" size="30"]

ビタミン・タンパク質・大豆イソフラボンなどが豊富に含まれている豆乳。低カロリーに加え、美肌効果や食べ過ぎ防止、脂肪燃焼など、女子には嬉しい効果がたくさんあります。

時間に少し余裕がある時は、豆乳とバナナでスムージー風にしてみるのもオススメです。

[su_note note_color="#feb9c5"]こちらも、添加物や加糖のものもあるので要注意です。「無調整豆乳」を選びましょう。牛乳と同じくできるだけ暖かい状態で飲むとより良いです。レンジにかけても◎[/su_note][/su_service]

[su_service title="ゼリー飲料" icon="icon: info-circle" icon_color="#f9a92e" size="30"]

栄養素が入っているものも多く、コンビニで簡単に手に入るゼリー飲料。液体のものだけだと、何だか物足りない女子にオススメです。

一つで200キロカロリー前後のものが多く、手軽にエネルギーチャージがしたい日にはぴったり。[/su_service]

[su_spacer size="50"]

スープ・味噌汁は朝ごはんの代わりになる?

[su_spacer size="50"]

なります!今日は飲み物だけじゃなくて、もう少し食べ応えがあるものが良い!という日にオススメ。暖かい野菜スープや味噌汁は、体を温めて血行も良くしてくれるから◎

気になるカロリーは…味噌汁一杯で平均50カロリー前後(具材による)!塩分も1グラム弱程度なので、実はそこまで高くないんです。これは女子には嬉しい。

具材にワカメや大根をプラスするとより良いでしょう。朝が忙しい時も、味噌汁やスープなら前日に作り置きできますね!

[su_spacer size="20"]

[su_spacer size="50"]

朝ごはんの代わりにおすすめしない飲み物

[su_spacer size="50"]

拒否する女子

[su_service title="コーヒー・紅茶" icon="icon: info-circle" icon_color="#f9a92e" size="30"]

 

朝に飲むイメージがあるコーヒーや紅茶。実は、「朝食の代わり」にはあまり向いていません。

原因はカフェイン。カフェインと聞くと、頭がスッキリしそうで良さそうですが、空腹時に摂取すると胃に刺激を与えてしまうためオススメではありません。カフェインには身体を冷やす効果もあります。

どうしても飲みたい時はカフェインレスのものや、ノンカフェインのハーブティーを選びましょう。[/su_service]

 

[su_service title="緑茶" icon="icon: info-circle" icon_color="#f9a92e" size="30"]

 

日本人は朝は緑茶!と言いたいところなのですが、こちらもやはりカフェインが入っているためNG。お茶が好きな女子は、ノンカフェインの麦茶を選びましょう。[/su_service]

 

[su_service title="市販のフルーツジュース" icon="icon: info-circle" icon_color="#f9a92e" size="30"]

 

フルーツジュースも朝に飲むイメージがありますが、糖分が多くカロリーもかなりあります。どうしても飲みたいなら、食物繊維や鉄分が入っているものを選びましょう。[/su_service]

[su_service title="市販の野菜ジュース" icon="icon: info-circle" icon_color="#f9a92e" size="30"]

 

こちらも、どうしても飲みたい時は塩分・砂糖未使用のものを選びましょう。また、豆乳と一緒に飲むなどの工夫をしましょう。[/su_service]

[su_service title="水・ミネラルウォーター" icon="icon: info-circle" icon_color="#f9a92e" size="30"]

 

水分はとれますが、栄養が×。朝ごはんの代わりにするなら、もっと栄養素が含まれているものを選びましょう![/su_service]

[su_spacer size="50"]

【朝ごはんの代わりになる飲み物】まとめ

[su_spacer size="50"]

スムージーを飲む女性

[su_note note_color="#feb9c5"]

栄養が豊富な果物でスムージーやラッシーを作ってみよう

野菜不足な女子には青汁をプラス!

牛乳やトマトジュースなど、家にあるものでもOK!

無塩・無糖、無調整のものを選ぼう

味噌汁や野菜スープもOK!

コーヒーや紅茶、緑茶などカフェインが入っているものはNG

[/su_note]

いかがでしたか?食欲がなかったり、忙しくて朝ごはんが食べられない時は、ぜひ飲み物を活用してみましょう。ただし、飲み物だからといって、何杯も飲むと逆に体に良くありません。果物はできるだけ常温のものを使ったり、冷えすぎたものを飲まないようにも気を付けましょう。

一日の始まりである朝ごはんは大切です。手軽に栄養をチャージして、素敵な一日をスタートしましょう!