
[su_spacer size="50"]
こんにちは!Mirai(ミライ)です。今回は、俳優の坂東龍太さんについてご紹介します。
2017年にデビューしてから「パーフェクトワールド」「シロでもクロでもない世界で、パンダは笑う。」など人気ドラマに出演している坂東龍太さん。2020年8月14日から公開される永瀬廉さん(King &Prince)主演の「弱虫ペダル」にも出演します。
かわいい&かっこいい雰囲気に高い演技力も評価され、これからどんどん活躍しいきそう。そんな今大注目の俳優、坂東龍太さんですがなんと出身はニューヨーク!?そしてシュタイナー教育の学校で育ったとか。詳しい経歴から、性格や学校についてまとめてみました。
[su_spacer size="50"]
坂東龍太プロフィール
[su_spacer size="50"]
[su_spacer size="50"]
[su_note note_color="#fecadb" radius="20"]坂東龍太(ばんどう りょうた)[su_list icon="icon: edit" icon_color="#fa874e" indent="1"]
- 1997年5月24日生まれ(23歳)
- アメリカ合衆国ニューヨーク生まれ
- 北海道出身
- 175cm / O型
- 2017年デビュー
- 所属事務所:鈍牛倶楽部[/su_list][/su_note]
[su_spacer size="20"]
経歴
[su_spacer size="50"]
[su_spacer size="50"]
坂東龍太さんは、1997年5月24日生まれの23歳。北海道出身ですが、出生地はなんとニューヨーク!父親の仕事の都合で、3歳まで暮らしていたそうです。
学校のカリキュラムに演劇があり、卒業公演で主演を務めたのをきっかけに俳優を目指すようになりました。卒業後、自身で1年間働いてお金を貯めてから上京。みずから事務所にコンタクトをとったという行動派です。
2017年に俳優デビューしてからは、2018年にNHK BSプレミアムで放送されたスペシャルドラマ「花へんろ特別編:春子の人形」でドラマ初主演。その後も「ストロベリーナイト・サーガ」「パーフェクトワールド」「シロでもクロでもない世界で、パンダは笑う。」など話題のドラマに数多く出演しています。
2019年に公開された映画「十二人の死にたい子どもたち」では、不良だけど心優しい青年という難しい役どころ。見事に演じきったことで演技力も高く評価されました。ABCマート・代々木ゼミナール・キリンレモンなどのCMにも出演されています。どれもさわやかなイメージにピッタリ!!
2020年8月14日から公開の永瀬廉さん(King &Prince)主演映画「弱虫ペダル」にも出演します。
所属事務所は鈍牛倶楽部(どんぎゅうくらぶ)。俳優の村上虹郎さんにすすめられたことがきっかけで所属しました。鈍牛倶楽部には、俳優のオダギリジョーさんや田中哲司さんなどが所属しています。
[su_spacer size="50"]
性格
[su_spacer size="50"]
[su_spacer size="50"]
坂東龍太さんの趣味は、とても多彩!写真や油絵、古着屋巡り。クレイアニメーション制作という趣味からも、坂東龍汰さんの創造力の豊かさが伝わってきますね。
ほかにも、ギターやバイオリンなどの音楽的な趣味も。社交ダンスやスキー、スノーボードが好きというスポーツマンな一面もあります。
また、人懐っこい性格のようです。雑誌のインタビューで、「全人類大好きという気持ちがあふれ出てしまい、人との距離感が近くなってしまう」と語っています。
[su_spacer size="20"]
[su_box title="彼女や好きなタイプは?" style="bubbles" box_color="#f21966" radius="20"] 坂東龍太さんの恋愛について調べてみると、女優でモデルの玉城ティナさんの名前が出てきます。玉城ティナさんとは、ドラマ「恋愛ゾンビ」で共演していました。2019年に一緒にいる写真をスクープされたことが噂の原因のようです。
好きなタイプは、自然体な人や優しくて周りに気配りができる人、センスを感じる人とのこと。多才な坂東さんから、センスを感じてもらえたら嬉しいですよね![/su_box]
[su_spacer size="50"]
坂東龍太の学校は?
[su_spacer size="50"]

[su_spacer size="50"]
坂東龍太さんは、小学校から高校までシュタイナー教育を実施している学校に通っていました。出身校は、「学校法人北海道シュタイナー学園いずみの学校」ではないかといわれています。北海道にあるシュタイナー教育の学校は、一校なのでここで間違いなさそうです。
シュタイナー教育とは、「からだ」「こころ」「あたま」を全てバランスよく育てることを大切にした方法。適切な時期に適切な刺激を与え、安心感のある環境でのびのびと育てます。テレビやCDより本物を見たり聴く、ということを大事にしているよう。
「学校法人北海道シュタイナー学園いずみの学校」も、テレビもゲームも携帯も禁止。テストや教科書もなくカリキュラムに演劇があったりと、普通の学校と比べるとユニークな学校です。自身は「家庭でもシュタイナー思想が浸透していた」と語っているので、もしかするとご両親もシュタイナーの出身なのかもしれませんね。
父親のこともインタビューで、「父も破天荒で、なにが普通なのかわからないような環境で育ちました」と語っています。俳優を志したときも、特に反対はされなかったようですが援助はなかったというエピソードも。
独特の雰囲気のある坂東龍汰さんや村上虹郎さんに影響をあたえたシュタイナー教育。テレビやゲームや携帯が禁止と聞くと、ムリ!!と思ってしまいますが、どのような学校なのか興味がわいてきますね。
また、高校時代にはニュージーランドへの留学経験もあります。大学については詳しい情報は出ていないので、高校卒業後から芸能一本でがんばっているのでしょう。現在の所属事務所である鈍牛倶楽部にも、同じシュタイナー教育を受けていた俳優の村上虹郎さんに勧められたことがきっかけです。
ほかにも、俳優の斎藤工さんなどもシュタイナー教育で育ちました。
[su_spacer size="20"]
シュタイナーのカリキュラムに「演劇」があって小学生の頃からお芝居はやっていたのですが、高校の卒業演劇でセリフの多い主役を演じることに。めちゃくちゃ大変だったけど、本番でお客さんの反応を感じたら、これまでにないほどエモーショナルでゾクゾクして、自分が誰かに影響を与えられるってすごい!コレしかない!と。
https://madamefigaro.jp/beauty/feature/181225-unframe-ryota-bando.html
[su_spacer size="50"]
坂東龍太まとめ
[su_spacer size="50"]
[su_spacer size="50"]
俳優の坂東龍太さんについてご紹介しました。
とても多彩な趣味にアーティスティックな印象がありますよね。自身が受けていたシュタイナー教育の影響もあるのかもしれません。初めて上京したとき、自然がなくて本当にやっていけるのかと思ったこともあったと語っています。とても豊かな自然の中でのびのびと育ったのだな、という印象がありますね。
坂東龍太さんは、2020年8月14日から公開される永瀬廉さん(King &Prince)主演の「弱虫ペダル」にも出演。坂東龍太さん演じる鳴子は関西出身という設定なので、坂東さんの関西弁をきけるのもまた楽しみですね!
その豊かな趣味からも、今後俳優としてだけでなくほかの分野でも活躍してくれるかもしれません。